2017/10/26

永続的リンク 16:24:57, 著者: admin_tetu, 3 語, 843 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

第29回郡山吟醸祭

第29回 郡山吟醸祭のご案内

 9月27日~29日まで、郡山の安積国造神社の秋季大例祭でした。毎年この祭りが終わると秋を感じます。いよいよ日本酒の美味しくなる季節の到来です。

 郡山吟醸祭のご案内をさせていただきます。
 平成とともにスタートした「郡山吟醸祭」も、29回目を迎えることとなりました。お客様をはじめ、ご協力をいただいております蔵元様などたくさんの方々のお陰と、心より御礼申し上げます。
今年も地元福島県を始め、十数社の蔵元様にご参加いただく予定です。各蔵元様と直接お酒談義をし、各蔵自慢の純米酒を楽しんでいただきたいと思います。体に優しい「燗酒コーナー」を充実させながら、様々な純米酒を楽しんでいただけますよう準備をいたしております。

 定員が140名のため、毎年満席となっております。勝手ながらお早めのお申し込みを、お願い申し上げます。

【日時】  平成29年11月12日(日)  開会PM6:00~ 
       

【会場】  郡山ビューホテルアネックス3F 雲水峰(うずみね)
           郡山市中町10-10  
Tel024(939)1111

【会費】  6,500円

【申し込み】㈱清水台平野屋   Tel024(932)0373    

【定員】  140名
以上

2017/07/31

永続的リンク 11:10:42, 著者: admin_tetu, 9 語, 839 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

9月のワイン会

第106回郡山ワインを楽しむ会のご案内

 早いもので、秋のワイン会のご案内です。今年は9月の残暑が大変厳しい年との予報です(昨年もでしたね)。美味しいワインと料理で乗りたいと思います。

 今回はイタリアワインがテーマです。エリアは北部と中部に絞り、様々な品種のワインを楽しんでみたいと思います。

 会場は、「ホテルハマツ」のトレールさんです。ご参加お待ち申しております。

【日時】   平成27年9月6日(水)  PM7:00~

【会場】   ホテルハマツ1F トレール
              郡山市虎丸町3-18   ℡024(935)1111  
             
【会費】   10,000円

【定員】   40名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫
                         ℡024(932)0373
                         FAX (923)7325
 
以上
 

ワイン好きの方なら、どなたでも参加できます。
メールにてご連絡ください。

ワインリスト

Spumante
Uberti Franciacorta Brut FrancescoⅠ NV (LOMBARDIA) 
                           

Blanc
Felsina I Sistri 2014 (TOSCANA)

Rosso
Barone Cornacchia 
Montepulciano d’Abruzzo 
Colline Teramane 2009 (ABRUZZO)                     
                             
San Fabiano Calcinaia 
Cerviolo 2010 (TOSCANA)
                                   
Roccolo Grassi 
Amarone della Valpolicella 2009 (VENETO)

Dolce
Ronc di Vico Mateč 2015 (FRIULI-VENEZIA GIULIA)

2017/07/07

永続的リンク 17:02:41, 著者: admin_tetu, 7 語, 677 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

8月の吟醸酒を楽しむ会のご案内

第119回郡山吟醸酒を楽しむ会

九州地方の水害に遭われた皆様に、心よりお悔やみとお見舞いを申し上げます。日本中どこでも甚大な自然災害に見舞われる恐れがあります。3・11を忘れず、いつも準備を心がけたいものです。

さて、8月に燗酒を楽しむ、真夏の吟醸会のご案内です。 細沼町のきくちさんに、お料理をお願いしました。毎回丁寧なお料理を出していただいています。生酒・熟成酒、様々なスタイルの純米酒を燗と冷で楽しんでみましょう。
美味しい魚料理と純米酒で、夏場を乗り切りましょう。
ご参加お待ち申しております。

記 
【日時】  平成29年8月6日(日) PM6:00~

【会場】  四季の幸 ふぐ料理 きくち   024(933)9558
郡山市細沼町6-17
【会費】  8,000円

【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで  024(932)0373
                     FAX(923)7325

【定員目安】  30名

   ☆FAXまたは同封しました葉書にて、7月31日までにご返事ください。
    欠席の場合もご返事をお願い致します。 
以上

今年の吟醸祭は第2週の11月12日(日)です 予定に入れてください!

本日の純米酒(予定)です

一、旭菊(あさひぎく)(福岡) 綾花(あやか) 特別純米生原酒 28BY  冷
山田錦60%精米。これぞ山田錦純米のスタンダードな味わいです。

二、鯉川(こいかわ)(山形) 純米吟醸 鉄人うすにごり 1年熟成 27BY  冷・燗
五百万石50%精米。火入れにごりは、冷でも燗でも楽しめます。

三、辨天娘(べんてんむすめ)(鳥取) 純米玉栄 生酛 26BY  燗
玉栄75%精米。75%の低精米でもスッキリきれい。生酛の酸も心地よい。

四、秋鹿(あきしか)(大阪) 槽搾直汲八反錦70 28BY  冷
八反錦70%精米。秋鹿の新商品!炭酸ガスを含んだ生原酒、八反錦のお味は?

五、鷹勇(たかいさみ)(鳥取) 純米吟醸 中汲み原酒 18BY  燗
山田錦50%精米。坂本俊杜氏が自ら手掛けたお酒、残り僅かになってきました。

六、綿屋(わたや)(宮城) 純米大吟醸 酒界浪漫 28BY  冷
全国新酒鑑評会金賞受賞酒です。純米での受賞!桁違いの技術力に感心します。
山田錦40%精米。

心のこもったお料理と純米酒、どうぞごゆっくりお楽しみください

2017/05/10

永続的リンク 17:46:03, 著者: admin_tetu, 9 語, 808 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

6月のワイン会です

第105回郡山ワインを楽しむ会のご案内

今年の桜はせっかちで、パッと咲いてすぐ散ってしまいました。
これから少しづつ初夏の佇まいとなってまいります。
赤も白も、どちらも楽しめる季節です。

さて今回の会場は、ホテルハマツ8F 中国レストラン胡蝶花(シャガ)さんです。
昨年も6月にお願いしました、ワイン好きの古川(こがわ)料理長の作る「ワインに合う中華」。とても楽しめました。で、第二弾です。

ワインはフランスです。代表的なブドウ品種である、シラー・カベルネ・ピノノワールとどう合わせていただけるか。今回もとても楽しみです。

それではご参加お待ち申しております。

【日時】   平成29年6月14日(水)  PM7:00~

【会場】   ホテルハマツ8F 中国レストラン 胡蝶花
              郡山市虎丸町3-18   ℡024(935)1111  
             
【会費】   10,000円

【定員】   35名

【申し込み】 清水台平野屋  担当野内哲夫
                         ℡024(932)0373
                         FAX (923)7325
以上

ワインリスト

Champagne
Drappier Brut Nature NV (CHAMPAGNE)

                           
Blanc
Domaine de la Punta Blanc 2013 (CORSE)

Rouge
Domaine de Bonserine 
Cote Rotie La Sarrasine 2010 (RHONE)                  

Lamouroux 2010 (BORDEAUX)

Benjamin Leroux Nuits St Georges 
by Berry Bros.& Rudd 2012 (BOURGOGNE)

Dessert
Jerome Jouret Saint Giraud Passerille 2008 
 (ARDECHE)

2017/04/13

永続的リンク 18:50:51, 著者: admin_tetu, 2 語, 863 回閲覧   Japanese (JP)
カテゴリ: イベント案内

5月の吟醸酒を楽しむ会

第118回郡山吟醸酒を楽しむ会   

いよいよ桜の季節です。まだ朝晩は冷え込みますが、一歩ずつ春が近づいて来ました。

5月の吟醸酒を楽しむ会のお知らせです。
 今回も生酒から燗酒まで、様々なスタイルの純米酒をお楽しみいただきたいと思います。
メインは磐城壽の山廃純米大吟醸雫酒と、綿屋の純米大吟醸中採り5年熟成。共に雄町米を用いた渾身の1本です。

 開成 亀久田さんにお料理をお願いしました。毎回丁寧なお料理を出していただいています。純米酒と料理のコラボレーションで、季節を遊んでみたいと思います。

記 

【日時】  平成29年5月14日(日) PM6:00~
  
【会場】  開成 亀久田(きくでん)   024(983)8568
             郡山市開成4丁目29-5

【会費】  8,000円 

【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで  024(932)0373
                     FAX(923)7325

【定員】  30名

   ☆FAXまたは同封しました葉書にて、5月2日までにご返事ください。
    欠席の場合もご返信をお願い致します。
    
以上

今年の吟醸祭は第2週の11月12日(日)です 予定に入れてください!

第118回郡山吟醸酒を楽しむ会
      平成29年5月14日(日)  開成 亀久田
本日の純米酒です(予定)

一、金寶(郡山) 穏 槽口直汲み純米吟醸生原酒 28BY 冷
炭酸ガス入りのフレッシュな新酒です。まずは乾杯!

二、天穏(島根) 純米 五百万石 27BY 燗
軽やかですが、生酛をブレンドしており、お燗がおすすめ。

三、酉与右衛門(岩手) 特別純米 無濾過生原酒 美山錦 27BY 冷
1年熟成の炭酸ガス入り生原酒。7号酵母の酸が美味しい。

四、竹鶴(広島) 秘傳 25BY 燗
山吹色をした、熟成酒です。燗にて独特の旨味とやわらかさが。

五、磐城壽(山形) 山廃純米大吟醸雫酒 GINTAGE雄町45 27BY 冷
  磐城壽のフラッグシップです。山廃の奥深さと雄町の米の旨み。

六、綿屋(宮城) 純米大吟醸 雄町 中採り原酒 23BY 冷・燗
  5年熟成の雄町純米大吟醸。完熟したとろとろの美味しさ。セクシーです。

心のこもったお料理と純米酒、どうぞごゆっくりお楽しみください。

<< 前のページ :: 次のページ >>

ブログ清水台平野屋

日々、店主が訪問した蔵やメーカー・ 商品の感想を書き綴っています。

< 前 | 次 >

2025年8月
<< <     
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

検索

リンクブログ