第101回郡山吟醸酒を楽しむ会のご案内
猛暑かと思うと、一転ゲリラ豪雨。気候が変調をきたしている、そんなことを実感します。
さて、暑気払いを兼ねまして、真夏の「吟醸酒を楽しむ会」のご案内です。新酒の生原酒からスタートして、純米大吟醸の燗酒で閉めたいと思います。
細沼町のきくちさんに、お料理をお願いしました。毎回丁寧なお料理を出していただいています。燗酒と夏魚で、季節を楽しんでみましょう。
記
【日時】 平成22年8月28日(日) PM6:00~
【会場】 四季の幸 ふぐ料理 きくち 024(933)9558
郡山市細沼町6-17
【会費】 8,000円
【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで 024(932)0373
FAX(923)7325
【定員】 25名
☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。 kannzake@nifty.com
本日の純米酒(予定)です
一、いづみ橋(神奈川) 夏ヤゴ 山廃雄町 22BY 冷
+12の辛口ですが、山廃の奥深さと雄町の旨味がたっぷり。夏向きの生原酒。
二、諏訪泉(鳥取) 純米吟醸 満天星 19BY 燗
ほんわかと癒される燗酒です。常温との味の違いを見て貰いましょうか。
三、奥播磨(兵庫) 純米吟醸生原酒おりがらみ 芳醇超辛 21BY 冷
昨年このお酒を飲んで頂いています。覚えておられますか?熟しました。
四、秋鹿(大阪) 奥鹿 山廃山田錦58 18BY 燗
秋鹿の山廃熟成酒です。もう絶対燗酒です。上級者というか熟練者向き。
五、綿屋(宮城) 辛口純米吟醸 山田錦55 22BY 冷
綿屋初の、辛口をコンセプトにしたお酒だそうです。既に充分辛口なのに!?
六、睡龍(三重) 純米大吟醸 18BY 燗・冷
睡龍の、あの加藤杜氏の最高峰のお酒です。怖い…でも覗いてみたい、お化
け屋敷のよう。
変なコメントですみません。