第86回郡山ワインを楽しむ会 のご案内
早いもので、秋のワイン会のご案内です。まだ残暑厳しき折、美味しいワインと料理で乗り越えましょう!
今回のテーマはフランスワイン。フランス各地の様々なブドウ品種や、産地の個性を良く表現したワインを選びました。ワイン王国の多様性を楽しんでみましょう。
会場は、「ホテルハマツ」のトレールさんです。ご参加お待ち申しております。
記
【日時】 平成24年9月12日(水) PM7:00~
【会場】 ホテルハマツ1F トレール 郡山市虎丸町3-18 ℡024(935)1111
【会費】 10,000円
【定員】 30名
【申し込み】 清水台平野屋 担当野内哲夫 ℡024(932)0373 FAX (923)7325
以上
Champagne
Sadi Malot
Blanc de Blancs Cuvee de Reserve NV
Vin Blanc
Rene Mure Vin de Table Ⅲ NV
Vin Rouge
Chateau Pipeau 2008
Gourt de Mautens
Cote du Rhone Rasteau 2005
Sylvain Pataille
Marsannay L’Ancestrale 2002
Sauternes
Chateau Coutet 2001
第85回郡山ワインを楽しむ会 のご案内
待ち遠しかった桜の花も、あっという間に散ってしまいました。初夏を想わせる暖かさに、若葉の初々しさに、背伸びしたくなるようなのんびりとした気分です。
今回はイタリアワインです。イタリア北部から中部までの各地のワインを選びました。様々なブドウ品種の個性の違いを、飲み比べてみましょう。
会場は、レストラン アーマ・テラスさんです。ご参加お待ち申しております。、
【日時】 平成24年6月6日(水) PM7:00~
【会場】 レストラン アーマ・テラス 郡山市並木2-1-1 ℡024(991)0141 【会費】 10,000円
【定員】 30名
【申し込み】 清水台平野屋 担当野内哲夫 ℡024(932)0373 FAX (923)7325
☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。 kannzake@nifty.com まで。
ワインリスト
Spumante
Villa Franciacorta Brut Millesimato
2006(LOMBARDIA)
Bianco
Sartarelli
Verdicchio dei Castelli di Jesi
Balciana 2008(MARCHE)
Rosso
Montalbera
Ruche di Castagnole Monferrato
Laccento 2009(PIEMONTE)
Poriziano Le Stanze 2003(TOSCANA)
Ca’la Bionda
Amarone della Valpolicella Classico
Ravazzol 2007(VENETO)
Dolce
La Stoppa Vigna del Volta Passito 2007
500ml(EMILIA ROMAGNA)
第103回郡山吟醸酒を楽しむ会のご案内
やっと春めいて参りました。僅かですが桜の蕾が膨らんできています。
5月の吟醸酒を楽しむ会のお知らせです。
今回はホテルハマツの松林さんで開催いたします。純米酒に合わせたお料理を、齋藤料理長様にお願いしました。マリアージュを楽しんでみましょう。
定員になり次第締め切らせていただきますので、どうぞお早目にお申し込みください。
記
【日時】 平成24年5月13日(日) PM6:00~
【会場】 ホテルハマツ1F 和食堂 松林 024(935)1136
郡山市虎丸町3-18
【会費】 7,000円
【申し込み】清水台平野屋 担当野内まで 024(932)0373
FAX(923)7325
【定員】 25名
☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。 kannzake@nifty.com
本日の純米酒です(予定)
磐城壽(山形) 純米しぼりたて 23BY 冷
波江の磐城壽が、山形県長井市で再開しました。頑張れ!
二、庭の鶯(福岡) 純米吟醸 ぬるはだ 燗
名前の通り、ぬるぬると飲める燗酒です。ぬる燗にて。
三、鯉川(山形) 純米大吟醸生原酒 阿部亀治 21BY 冷
2年熟成の生原酒です。亀の尾米の美味しさがたっぷり。
四、神亀(埼玉) 純米 真穂人 燗
有機栽培の五百万石米使用。穏やかで優しい神亀です。
五、秋鹿(大阪) 純米大吟醸雫生酒 入魂之一滴 22BY 冷
どっしりとして旨味たっぷり。秋鹿の真髄を見る思いです。
小笹屋竹鶴(広島) 生もと純米吟醸原酒 19BY 燗
竹鶴の生酛、難解な燗酒の最高峰かもしれません。じっくり付き合ってみ
ましょう。
心のこもったお料理と純米酒、どうぞごゆっくりお楽しみください。
第84回郡山ワインを楽しむ会 のご案内
毎日寒い日が続きますが、一足早く春のワイン会のご案内です。
今回のテーマはオーストラリアワイン。ワイン醸造技術では世界一と言われるオーストラリア。広大な国土から、様々な品種やスタイルのワインが生まれています。たっぷりオーストラリアを満喫してみましょう。
会場は、「ホテルハマツ」のトレールさんです。ご参加お待ち申しております。
記
【日時】 平成23年3月14日(水) PM7:00~
【会場】 ホテルハマツ1F トレール 郡山市虎丸町3-18 ℡024(935)1111
【会費】 10,000円
【定員】 30名
【申し込み】 清水台平野屋 担当野内哲夫 ℡024(932)0373 FAX (923)7325
ワインリスト
Sparkling
Josef Chromy PepikSparklingBrut 2008(TASMANIA)
White Wine
Penfolds
Bin51 EdenValleyRiesling 2007
(SOUTH AUSTRALIA)
Red Wine
Devil's Lair MargaretRiver
CabernetSauvignon Merlot 2007
(WESTERN AUSTRALIA)
Greenstone HeathcoteShiraz 2006
(VICTORIA)
Coldstream Hills
Reserve PinotNoir 2010 (VICTORIA)
Sweet Wine
DeBortoli NobleOne 2008 (NEW SOUTH WALES)
第83回郡山ワインを楽しむ会 のご案内
今年は3月11日の東日本大震災と、それに伴う東京電力福島第一原子力発電所の事故に尽きる年となりました。(お目出度い事のあった方には、ごめんなさいですが)こんな平成23年の年忘れに、美味しいワインと料理を楽しみたいと思います。
今回はイタリアワインです。イタリア各地のワインを楽しんでいただきますが、赤のメイン、ツインガナ2004年マグナム瓶とポッジョ・デコッリ2005年は貴重品です。フランス系のブドウを用いたスーパートスカーナ。じっくり楽しんでみましょう。
会場は、善宝池そばのパローネさんです。ご参加お待ち申しております。
記
【日時】 平成23年12月7日(水) PM7:00~
【会場】 パローネ 郡山市富久山町久保田字愛宕83-2 ℡024(991)1080 【会費】 10,000円
【定員】 30名
【申し込み】 清水台平野屋 担当野内哲夫 ℡024(932)0373 FAX (923)7325
以上
☆どなたでも参加できます。メール、FAXにてお問い合わせください。 kannzake@nifty.com まで。
ワインリスト
Spumante
Rotari Talento Brut Riserva 2005
(TRENTINO ALTO ADIGE)
Bianco
Fontodi Meriggio 2007 (TUSCANA)
Rosso
Velenosi Rosso Piceno Superiore
Roggio del Filare 2004 (MARCHE)
Monte Bernardi Tzingana 2004 1500ml
(TUSCANA)
Piaggia Poggio de’Colli 2005 (TUSCANA)
Dolce
Ca’Rugate Recioto di Soave La Perlara
2007 500ml (VENETO)